コンクリート製の構造物(建物)を造る際、木材や鋼材を用いて所定の形になるように
器を組み立てます。この器のことを型枠といいます。
建設現場で組み立てられた型枠に液状の生コンクリートを流し込み固まるのを待ちます。
コンクリートが固まり強度を確認したら型枠を外し、片付けます。
この一連の作業が型枠大工の仕事です。
お客様よりいただいた施工図面から柱・壁・梁・スラブそれぞれの寸法を計算し、現場で組み立てる型枠を作るための加工図を作図し、必要になる資材の数量の計算もします。
加工図をもとに加工センターにて、コンクリートパネル・桟木を使用して型枠を作ります。
現場にて基準となる芯墨を打った後、施工図面のとおりに柱や壁の位置を出し、墨を打っていきます。次に建物の高さを決めるレベルを測定します。
加工センターで作った型枠材を現場に搬入して、墨に合わせて型枠を組立てていきます。
コンクリートを打設する際に発生する圧力に耐えられるよう、セパや鋼管等を使い頑丈にします。
組み上がった型枠の中に生コンクリートを流し込む作業です。打設中は常に型枠に異常がないかを点検し、型枠の精度を確認します。
コンクリートが固まり、所定の強度が確認できたら型枠を取り外します。取外した材料は整理され、上の階に転用したり、搬出したりします。
すべての型枠が解体され、搬出されたら建物は仕上工事へと移っていきます。